遅いですが、
明けましておめでとうございます!
新年早々、問題が発生しました…orz
我が家はリビング階段です。
リビング階段1F側に扉をつけました。
調理時の匂いを極力2Fに行かせない為、冷暖房の効率UPの為、音対策の為です。
階段に扉があるので、当然天井までの大きな扉で、吊り扉です↓
今までに、子どもが怒りながら開閉する時、勢いが強くて大丈夫か?って音が何回もしました。
よく覗いて見ると、ガイドローラーがナナメに歪んでるヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
上2点で吊っていて、開閉の両端付近に行くとカチッて音がして、ゆっくり端まで動くタイプのやつです。
勢い良すぎると、カチッてところで急ブレーキがかかるので、扉が一瞬ナナメになるんですね。
で、下部のガイドローラーに干渉するって訳です。
ある日、扉を閉めようとすると、閉めるときの感触がなんか変…
んっ?と振り返ってみると…
下部の揺れを制御するガイドローラーが折れていました↓
手前ににぶらんぶらんと揺れる…
何とか応急処置だけでもできないかと考えていると、子ども達も壊れた原因に心当たりがあるので必死に直らないか見てくれています。
しかも【こどもチャレンジ】で付いてきたブラックライトみたいなペンライトで(笑)
下の子も心配そうに見守っていました(笑)
面白かったので、『強く開け閉めしたから壊れたんやなぁ(泣)』
と呟くと、
上の子『私は3回しかやってないけど、◯◯君(下の子)もやったよね。あとママも2回やったね』
と申しておりました(笑)
応急処置はどう頑張ってもダメだったので諦めました。
仕方ないからヘーベリアンネットで修理のお願いか。
部品代より作業代の方が高いんだろうな…
っとテンションはダダ下がりT_T
翌日、ダメ元で【吊り扉 ガイド修理】やら【吊り扉 ガイド】などで調べまくってみたら、
遂に楽天で出てきました!
これやこれ!!
お気に入りリストに入れて、帰宅してから採寸して、間違いが無いのを確認してからお買い上げ。
A型の私はもちろん予備も1個お買上げ。
で、2日で届きました☆
早速交換や!
ガイドローラーを取り付けるまではすぐ完了!
ガイドに嵌め込むのが手こずりました。
妻に手伝ってもらいましたが、扉が大きいので重たくて吊り部の部品が外れない…
ここまできて断念したくない!
って事で、強行作戦!
滑り止め手袋を付けて扉を持ち上げ、強引に嵌め込む!!
…出来た!!!
これで修理代を節約出来た☆
すると、妻が子ども達に『パパが治し方覚えたし、すぐ直せるから気にせずに使えるって(笑)』
おぃ…((((;゚Д゚)))))))