この日は今まで決めてきた事の最終確認です。
外壁目地などからメーカー品オプションの詳細まで、全てのことをこの日に確認していきます。
他のハウスメーカーや営業さんがここまで時間をかけて打合せでゼロから確認するかは知りませんが、我が家の担当営業さんは必ずやるそうです。
私も、必須だと思ってます。
なぜなら、
人は間違いやミスをする生き物!
それを打合せでお互いが確認し合う事は、たとえ手間でもとても重要な作業だと私は思っています。
それで内容の行違いが防げるなら安いもんですよ!
カタログと仕様書を基に一つ一つ確認していきます。
まぁ正直、こちらが伝え忘れていた事が数点ありました…(つД`)ノ
迷っていた事で、夫婦では結論を決めたのに、営業さんに伝え忘れてた事ばかりですが…(危ない危ない)
間取り、外観仕様、窓、キッチン、トイレ、お風呂、洗面、建て具関係、床、壁、カーテン関係、照明関係、コンセント系、スイッチ類など、とても沢山の項目です。
父親も確認してから取りやめにしたい項目や、変更を伝える。
我々もコンセント位置、高さの変更などなど…
約3時間半ほどで終了!!
打合せ後の感想。
何回も打合せに来た記憶だけど、忘れてる事は結構あったね。
時間かけてでも確認して良かったわ〜( ̄ー ̄)
忘れていた事や、変更の伝え忘れ、再度の確認もしっかりと出来たので、不安は一気に解消!!
工事中に観に行って、アレッ?ココの仕様こんなんだっけ?って確認する事も減らせれるはず…
そりゃめんどうですし、大変な作業ですが、注文住宅の方はするべき打合せだと思います。
これで次回、スッキリした気持ちで変更契約へと進めれます。